人気ブログランキング | 話題のタグを見る

All About Ben Whishaw :イギリスの俳優ベン・ウィショーのインタビュー記事の訳、舞台や映画のレビュー、写真等、ベンに関する情報やおしゃべり・・・
by uraracat
記事ランキング
最新の記事
「ぼくはモンローに憑りつかれ..
at 2019-03-28 07:39
Sunday Times M..
at 2019-03-24 19:08
O HOLY GHOST ☆..
at 2019-03-24 19:07
ショートフィルム ☆ ”Mi..
at 2019-03-22 20:26
Ben Whishaw Is..
at 2019-03-12 07:48
英国スキャンダル ☆ Con..
at 2019-03-07 18:50
Masterclass on..
at 2019-03-01 00:21
YouTube : Padd..
at 2019-03-01 00:07
Bond 25 撮影は4月5..
at 2019-02-28 23:38
パディントンがベンの声で全く..
at 2019-02-28 23:24
舞台 "When We Ha..
at 2019-01-29 08:25
『トロイのマリリン・モンロー..
at 2019-01-10 08:01
このトロフィは本棚に置きます..
at 2019-01-07 16:39
初めての受賞トロフィー? ど..
at 2019-01-05 06:59
人はぼくがパディントンの中身..
at 2019-01-03 17:36
カテゴリ
全体
ベスト10インタビュー 翻訳
作品歴/ラインナップ
耳で聴くベン・ウィショー
The Crucible(舞台)
ロブスター
リリーのすべて
Hologram for King
007/Spectre
パディントン
未来を花束にして
白鯨との闘い
デヴィッド・コパ―フィールド
Surge(予定作)
ブロークン・ポイント
Best Clips/Articles
Bright Star インタビュー
その他のインタビューなど
ショート・フィルム
写真/雑誌撮影
London Spy
Bakkhai(舞台)
Mercury
過去の映画
テレビドラマ
舞台
文学・詩
音楽・芸術
ニュース
ベン以外の人の記事
その他
FUKUSHIMA
Public Service
メリー・ポピンズ・リターンズ
未分類
画像一覧
検索
フォロー中のブログ
ベン・ウィッシュな休日Ⅰ...
以前の記事
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
タグ
(416)
(210)
(118)
(116)
(110)
(91)
(61)
(57)
(56)
(54)
(53)
(50)
(41)
(32)
(28)
(26)
(25)
映画『遺伝子組み換えルーレットー私たちの生命のギャンブル』
公式サイト
GMO(Genetically Modified Organism)
正確に訳せば遺伝子操作された生命体

http://sayonara-nukes.org/
その他のジャンル


AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー

Against | Talkback@Almeida  21.09.2017
AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー_d0160581_19305397.jpg
Ian: How do you feel your way, night by night, through the contours of the play? It's a pretty complex journey. Ben you're on stage all the time, you don't get to nip off and have a cup of tea in your room. Even when you're not doing a scene, you're placed upstage. The feat of concentration and feeling your way through it, that must require such effort.


Ben Whishaw:
I just try and clear my mind - I think it's about a man who he believes that if he listens to people, if we truly listen to each other and talk honestly with one another and share and we are able to be intimate in that way; we could actually not be violent people. So that's what I try and do. It's really hard but I think I always just try and be present. That's actually it's my only note to myself. Obviously there’s a lot to do but the thing is to try and listen to what the other person is doing, saying to you.

AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー_d0160581_19494895.jpg


Audience Member:
There's a subtlety when Luke meets Kate, Luke is suddenly open to that relationship with Sheila - what is it about the Luke/Kate meeting that kind of unlocks Luke into the last act? How do you feel about that?

Ben: I feel it's a mysterious moment of what I think Christopher Shinn would describe as grace. It is mysterious so it's hard to say much more about it than that. But the gesture that Kate makes to Luke shifts something in him. It's sort of a gift she gives him, without even really knowing it or trying to or anything. Because he's receiving messages, he believes he's receiving messages and that's another message in a way, that moment.

Ian: I think when you say "Thank you for forgiving me," a spell has been released there to actually feel forgiven. It suddenly grounds you and energises you for the end because a lot of people carry shame and guilt. They say shame is the hardest of all the feelings to carry. There might be compensatory things that all of the characters do to manage their shame and their wounds and suddenly, out of nowhere, a kind of blast from the past, a first love releases something with that forgiveness.




Audience Member: We don't know what Luke's vision is, but as an actor and especially for the central character do you have an idea what this vision is?


Ian:
It think really great playwrights like George Bernard Shaw or David Hare would write Luke's vision and it would be given to you and you'd go off, having consumed the message and you would have received the answer. I respect that. But I think Christopher Shinn's dramatic method is to withhold that so that you go away active and thinking, ‘I wonder what it was’ and ‘oh, I wish I had it’ and ‘perhaps if we treated each other better and looked after each other and tried to save the planet, we'd hear a vision like that’.

What's great about the question is Ben knows what the vision is, the playwright's written it all out for him, so he's carrying that into that last sequence and no one else in the company does. So, Jon asks Sheila, "What are we doing? I need to know these plans" as a sort of compensatory way of dealing with oncoming trauma. Chris, the second character that Philippe plays, has a kind of "What is he going to say?" And I think Elliot’s character Melvin is kind of shocked because his investment in this vision - this mission - has been removed from him. And then, a sort of Mary Magdalene or whoever, suddenly you get this surprising communion, don't you with Tracy?

AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー_d0160581_20075456.jpg

Ian: How are you feeling about ending because you've got one more week after this. What's that like? How are you feeling because you're shot every night? It's a complex, let’s be honest it's a very complex zone to live in. What's it like for you there?


Ben:
I'll miss it. I really love the play. I like what it is, I like what it raises. I do find it difficult too because it's not a comfortable thing. I imagine it's not a comfortable thing or necessarily an easy thing to watch because it's probably not ‘entertaining’ in the way that people like to be entertained. It's been a beautiful thing.


And Christopher - I had a message from Christopher Shinn earlier on. He wrote this play and nearly died because he had cancer and he lost a leg a few years ago, he didn't think he was going to be here. This is the first play he wrote after he knew he was going to live. That's a very, really every night I feel that kind of... that's the area of the play came out from. That experience. In a way it's almost, because I think it's very hard, we can't live in that space of contemplating that. The end, what it means to not, potentially, not be here and then find you are here. I think he was dealing… figuring all that stuff out. It's very charged, the play. Quite difficult sometimes to be in that - put yourself in that place.


AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー_d0160581_20100753.jpg

Ian:
Most of the best art is - I'm talking about songs, novels, plays, films - they're really about one thing. How we process loss. How we deal with mortality and yes, there are lots of great things that are ‘entertaining’ and I love to be entertained. The best work, the deepest art is about us coming together and going through something together, which is challenging, about the big things. I just feel very grateful. You've not only sat through nearly three hours of an engrossing, hopefully, challenging play but you've come and sat with us. We care about it. Thanks for coming to the Almeida. Thanks for seeing a new play.


*****

トークバックは、アルメイダのサイトから抜粋。


*****
最初に:
いつもながら、ベンの作品選びの勇気には感服。もともとこの作品をやるかどうかの段階のとき、リックソン監督と、監督の言を借りれば《作品の周辺をうろうろしていた》という。そして、トランプがアメリカ大統領になった時点で、二人で「よし、やろう!」と決断。

一流の表現者としてのノブリス・オブリージュ:
作品の内容がいかに現代社会とつながり、反映しているか?社会問題とどれだけコミットしているか?
007やパディントンなどのビッグヒットとのつり合いもあってか、常に一人の作家のインディーズ的勇気から始まるこういう作品に積極的に参加するベン・ウィショー☆

カーテン・コールの時の自信に満ちた表情が忘れられない。
そして、
この舞台が千秋楽を迎えた翌日に、ラスベガスの銃乱射事件が起きた。。。


                              ※この部分のみ10月11日に追記


***


二夜、観て参りました。
(正直、一夜目はテレグラフの評のごとく内容が寒くて、幕間のロビーで「退屈だと思ったら、表現がストレートすぎるからね」という声が聞こえ、二幕目で帰る人(しかも私の両隣!)までいて、「どうしよーぉ…?」だったのだが、二夜目はまた印象が違った。もっと観れば何か掴めるかも・・・?と思った)

う~ん、批評が難しい。
トークバックの内容を読んだらなお難しい。

完成形を提示していない。
ベンは事前に脚本家クリス・シンから、(他の役者には告げられていない)主人公のヴィジョンというものを独自に伝えられていた。

主人公のヴィジョンがあいまいだから、芯がない感じがして、掴めなかったが、
それをも、観客に託されていたのだ・・・


ベンも含め、脚本家、演出家は、もしかしたらこれを
”Show” ではなくて(問題提起の)”場” もしくは ”現場” にしたかったのかも…


***

ベンは相変わらず、エネルギー全開で、登場とともに場の空気を変えたが、ベンが叫べば叫ぶほど、苦悩すればするほど、その(相手や観客への)気持ちの届かなさが逆にこちらに跳ね返ってきて、苦しかった。(そして、私は密かに吉野弘の詩の中の、「正しいことを言うときは少し控えめにする方がいい」を思い出していた・・・)


それ(苦しくさせること)さえも、先読みした演技・演出なのだとしたら、観客は相当な理解力と忍耐力を要する。

だから、脚本の意図を考えずに、表面だけを追っていると退屈と感じてしまう・・・

ベンが言うように、「心地よいエンターテインメントではないから」というより、退屈という要素の方が大きかった・・・

「ドキュメンタリーじゃないんだから、脚本として何か(ドラマチックな)《芸》を見せてよ」という気持ち・・・最初は。

私も浅いんだろう・・・多分・・・


AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー_d0160581_19513655.jpg

《芸》という意味では、役者が揃っていて、それだけでも楽しめた☆
ケヴィン・ハーヴェイ、アマンダ・ヘイル、ナンシー・クレイン。
この三人には、助演賞をあげたい。

ナオミ・ワーズナ—(スティーブン・ディレインの連れ合いさん)も暖かい声で、安定した演技。他もほとんど粒がそろっていた。

AGAINST ☆ Talk Back & 私のレビュー_d0160581_19502113.jpg

Bakkhai の時にも感じたけれど、ケヴィン・ハーヴェイがいい!笑いもたくさん取っていた。声が丸くておおらかで通るので舞台に向いている。演じ分けも巧み。

アマンダ・ヘイルも、ケイト役で本領発揮。もちろん、インテリIT女子シーラ役もぴったり。ルークを唯一、真に理解(しようとする)者。(ルークにとって、シーラの存在がなければ、救いがなくてとても観ていられなかった。)


***
脚本のクリス・シンが癌闘病中であることから、当然ベンにはそういうバイアスがかかっていることもくみ取れる。(判官びいきなベンだから・・・)


気に入ったセリフなども書きたかったけれど、
今日はここまで・・・

千秋楽終わりましたね。
Thanks to ベン and other cast and the crew !
お疲れさまでした☆

最後のカーテンコール?

(ベン、最後に何か話したのかな・・・)



うらら


***


ネタバレ & 私の贅沢 ↓ (More をクリックしてください)




●ベン、また脱ぎます。
●ベン、マスターベーションシーンがあります。
●ベン、また殺される(撃たれる)シーン、あります。
 (Talkback に すでに You're shot every night とありますが・・・)



●ベン、稽古に入る前に TED Talk をたくさんYouTube で観たと言っていたけど、舞台でも、それらしきシーンを一回でもやって欲しかったなぁ・・・

●どうしてみんなのアメリカンはすんなり聞こえるのに、ベンのは声はしゃがれたようになるのか?強調するためにどこかが緊張しすぎているのか?舌先でなく、喉でしゃべっている?




●ベンが言う「心地よいエンターテインメントでない」というのはわかったが、
心地よくなくてもいいから、せめてエンターテインメントにはしてほしかった。内容上、無理なのか?悲劇をコメディで描く演出法もあると思うな。。
『ハミルトン』のような歴史劇をラップでやる時代なのだから。。

せめてマイケル・ムーア的アプローチとか・・・?
シリアスなのを超シリアスにやってもなあ・・・
So what?って返ってくるだけ?So What? は本当は自分に問わなければならないことなのだが・・・

神からの神託だったのなら、もう少しそこを膨らませてファンタジックにするとか・・・?

実際、いくつかの場面で、失笑が起きていたから、それをもっと逆手に取る、くらいの逆転の発想で・・・

内容や意図が観客に確実に伝わるようにするため、見せ手にある程度の責任はないのか?

そうやって甘やかされたから、観客が育たないのか?
イギリスでさえそうなのか。。。

いや、ベンは、本そのものや、生のトークが好きだったり、舞台に関しては、最近とくに社会的 Issue とされていること=《生の素材を料理する過程》そのものに興味があるみたいだから、

自分が台風の目となってそのセンセーションに観客をも巻き込んで、場を渦にするプロセスにすべてがあると思っている?

そうなれば芸術的なセンスや出来は二の次。。。?




そう、ひとつ特筆すべきことを忘れていました☆
事件が起きて、テレビ画面にルークの写真が出ます。
オンタイムで銃撃事件を追うニュース番組。巻き込まれたITカリスマ、ルークのニュース肖像に使われていた写真がなんと、『スカイフォール』のプレミアの時の、ベルベットのジャケットを来ているQベンのもの!
(そこだけ、コメディめかしていて、ギャグだった・・・)




フィールドは違うが、私は自分の仕事での上手く行かなさを思い出した。伝えたいことがあって、伝えようとすればするほど、その相手は遠のいていく。素通りしていく。そして、同じ場に居合わせた、そのことはとっくに理解してくれている人のみがさらにまた理解を深くしたり、大きく頷いたりしているその様を・・・







by uraracat | 2017-09-28 21:10 | 舞台
<< "How To Ta... 舞台 AGAINST ステージ... >>