人気ブログランキング | 話題のタグを見る

All About Ben Whishaw :イギリスの俳優ベン・ウィショーのインタビュー記事の訳、舞台や映画のレビュー、写真等、ベンに関する情報やおしゃべり・・・
by uraracat
記事ランキング
最新の記事
「ぼくはモンローに憑りつかれ..
at 2019-03-28 07:39
Sunday Times M..
at 2019-03-24 19:08
O HOLY GHOST ☆..
at 2019-03-24 19:07
ショートフィルム ☆ ”Mi..
at 2019-03-22 20:26
Ben Whishaw Is..
at 2019-03-12 07:48
英国スキャンダル ☆ Con..
at 2019-03-07 18:50
Masterclass on..
at 2019-03-01 00:21
YouTube : Padd..
at 2019-03-01 00:07
Bond 25 撮影は4月5..
at 2019-02-28 23:38
パディントンがベンの声で全く..
at 2019-02-28 23:24
舞台 "When We Ha..
at 2019-01-29 08:25
『トロイのマリリン・モンロー..
at 2019-01-10 08:01
このトロフィは本棚に置きます..
at 2019-01-07 16:39
初めての受賞トロフィー? ど..
at 2019-01-05 06:59
人はぼくがパディントンの中身..
at 2019-01-03 17:36
カテゴリ
全体
ベスト10インタビュー 翻訳
作品歴/ラインナップ
耳で聴くベン・ウィショー
The Crucible(舞台)
ロブスター
リリーのすべて
Hologram for King
007/Spectre
パディントン
未来を花束にして
白鯨との闘い
デヴィッド・コパ―フィールド
Surge(予定作)
ブロークン・ポイント
Best Clips/Articles
Bright Star インタビュー
その他のインタビューなど
ショート・フィルム
写真/雑誌撮影
London Spy
Bakkhai(舞台)
Mercury
過去の映画
テレビドラマ
舞台
文学・詩
音楽・芸術
ニュース
ベン以外の人の記事
その他
FUKUSHIMA
Public Service
メリー・ポピンズ・リターンズ
未分類
画像一覧
検索
フォロー中のブログ
ベン・ウィッシュな休日Ⅰ...
以前の記事
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
タグ
(416)
(210)
(118)
(116)
(110)
(91)
(61)
(57)
(56)
(54)
(53)
(50)
(41)
(32)
(28)
(26)
(25)
映画『遺伝子組み換えルーレットー私たちの生命のギャンブル』
公式サイト
GMO(Genetically Modified Organism)
正確に訳せば遺伝子操作された生命体

http://sayonara-nukes.org/
その他のジャンル


ベン・ウィショー「ぼくはちょっと オタク だったんだと思います」

The New York Times - Theater
Hamlet, Keats and Now Off Broadway
By ERIK PIEPENBURG  February 3, 2010


The soft-spoken Mr. Whishaw, a native of Bedfordshire, about 50 miles north of London, is a fraternal twin, the son of a department store saleswoman and a father who “does something with computer systems in banks and things like that.”

ベン・ウィショー「ぼくはちょっと オタク だったんだと思います」_d0160581_12474397.jpgBuoyed at 13 by a production of
Joseph and the Amazing
Technicolor Dreamcoat
,”
Mr. Whishaw said he joined a youth theater company led by a “real theater addict” who inspired him to seek out
the work of the avant-garde company Complicite, the brutal plays of Sarah Kane and the artful technique of the actor ベン・ウィショー「ぼくはちょっと オタク だったんだと思います」_d0160581_1249178.jpg
Michael Gambon.


(上)サイモン・マクバーニー(コンプリシテ)、(下)サラ・ケイン


“I suppose I was a bit of a geek,” said Mr. Whishaw, who now lives in London. “I really liked going to see plays. As soon as I could go off on my own, that’s what I did.”

ソフトな語り口のMr. ウィショーは、ロンドンから50マイル北のベッドフォードシャーで生まれ育った。デパートで働く母親と、今は銀行でコンピューターシステム関連の仕事をしている父親との間に生まれた二卵性の双子である。

13歳の時 『ヨセフ アンド ザ アメージング テクニカラー ドリームコート』 の舞台に勇気づけられて青年劇団に入ったと言う。その劇団は“真の演劇常習者”が主宰していた。Mr. ウィショーは彼にインスパイアされて、アヴァンギャルドな演劇グループComplicite(コンプリシテ)、サラ・ケインの残虐な芝居、芸術的な演技テクニックのマイケル・ガンボンなどの演劇人にたどり着いた。

「ぼくはちょっとオタクだったのだと思います」
今ロンドンに住んでいるMr. ウィショーは語る。
「とにかく舞台を観に行くのが好きでした。自分が出ている芝居が終わるか終わらないかに他のを観に行く。そんな感じでした」





Source: http://www.nytimes.com/2010/02/07/theater/07whishaw.html?_r=1





ベンが Youth Theatre に入るきっかけになったミュージカル
JOSEPH AND THE AMAZING TECHNICOLOR DREAMCOAT





Wikipedia より
このミュージカルは『キャッツ』や『オペラ座の怪人』で知られるアンドリュー・ロイド=ウェーバーが手がけた作品で、彼の学生時代、学芸会用に15分の短編として書かれたもの。旧約聖書・創世記の「ヨセフ物語」をベースにしている。舞台用に数回書き換えられ、
1982年にブロードウェイへ進出。1999年ダニー・オズモンドで主演で映像化された。

ファミリー向けのストーリー、普遍的なテーマと覚えやすいメロディーが魅力的で、欧米では誰もが知っている名作ミュージカルの一つとなっている。

RUG によると、本作品は学校やアマチュア劇団で、2万回以上上演されたという。



あらすじ:
第一幕
旧約聖書・創世記第三十七章から四十六章あたりからを女性がナレーションする形で始まる
「ヨセフはヤコブの12人の息子の中で、愛妻ラケルとの子として生まれた。("Jacob and Sons")ヤコブは兄弟の誰よりもヨセフを可愛がり、彼だけにマルチカラ―のコートをつくってあげた。

ある日ヨセフは自分が他の兄弟たちより出世するという夢を見て、それを兄たちに語った。("Joseph's Dreams")ヨセフの兄たちは夢が現実になることを恐れて、ある日ヨセフを通りかかった隊商に奴隷として売ってしまった。


第二幕
エジプトに渡ったヨセフはエジプトの宰相となり、飢饉の対策で大いに手腕を発揮、ファラオの信頼を得る。

兄弟は食糧を買い付けにエジプトにやってきたが、宰相となったヨセフのことは気付かない("The Brothers Come to Egypt")。ヨセフは彼らに渡した穀物に、こっそりと黄金の杯を入れる("Grovel, Grovel")。ヨセフは彼らを追い、杯を盗んだと指摘する。兄弟たちは盗んでいないと主張するが、調べると、ベニヤミンの袋から黄金の杯が見つかる("Who's the Thief?")。
罰としてヨセフはベニヤミンに自分の奴隷になるように言うが、兄弟たちは自らが奴隷になってでもベニヤミンを帰らせ解放してほしいと頼んだ("Benjamin Calypso")。

ヨセフはその誠意にとても感動し、ついに自分がヨセフであることを告げた("Joseph All the Time")。最終的にヨセフは父と劇的な再会を果たし、ここにハッピーエンドを迎える("Finale: Any Dream Will Do (Reprise) / Give Me My Coloured Coat")」




上演歴:
1968年 15分バージョンがコレットコートにて上演。
1972年 エディンバラ国際フェスティバルにて上演。
1982年 初のブロードウェイ公演、トニー賞7部門ノミネート。
1991年 ジェイソン・ドノバンがヨセフを演じ、ウェストエンドで大ヒット。
1992年 ローレンス・オリヴィエ賞6部門ノミネート、セットデザイン賞受賞。
1999年 ダニー・オズモンドがヨセフを演じた映画版が制作される。
2007年 アンドリュー・ロイド=ウェバーを審査員に迎えたBBC制作のオーディション番組
     「エニ―・ドリーム・ウィル・ドゥ」オンエア、グランプリのリー・ミードがヨセフ
     を演じたウェストエンド公演が記録的大ヒット。
2009年 「アメリカン・アイドル」シーズン4のファイナリスト、アンソニー・フェデラ―が
      ヨセフ役に抜擢され、シアトルのフィフス・アベニュー・シアター(5th Avenue
       Theatre)にて上演。
2010年 ミネアポリスのオードウェイ・センター・フォー・ パフォーミング・アーツ
      (Ordway Center for the Performing Arts)プロダクションにて上演。
2011年 『ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート』初の来日
     公演が決定。アンソニーがヨセフを演じたミネアポリスのカンパニーが来日予定。






****************

ベン、こんなのも観てたのかー!って13歳なら当たり前か。。。

でも、なかなかサイケな色合いで、曲のノリもさすがアンドリュー・ロイド=ウェーバーやなあ ♪
ダニー・オズモンドも健在だったー☆(アイドル時代の彼を知ってるって私はいったい・・・??・・・笑)

Ben (Benjamin)という名まえは、一般にヨゼフの12番めの息子から来ているのか・・・

ベンは、最近聖書を読んでいたり、教会をテーマにした脚本を書いているとか、こういう世界には小さい頃から興味があったのだろうか。


でも聖書は面白そう!

先日、児童文学の講演会を聞きに行ったら、どこかアラブ系の有名作家が言った言葉が紹介されました。

「幼少の頃、書物など一冊もないような国で育ったが、ただ一冊、紙に文字が書いているものがあった。それは聖書だった。冒険、旅、憎しみ、愛・・・あらゆる夢物語、ファンタジー、人生訓、人間のすべてが凝縮されてそこにあった。聖書一冊を貪るように読んだことが自分を作家にしてくれた」

というような内容でした。すごいですよね!!


西洋の文化を理解したいなら、

・聖書
・マザーグース
・シェイクスピア
・ビートルズ

を知らないと文学や映画を楽しめない。

とはよく言われていることですよね。


日本で言うと、古事記、わらべうた、近松門左衛門、万葉集あたりかしら・・・


私ももっと聖書読んでみようかな・・・(全く、未知の世界…)
by uraracat | 2010-12-04 13:01 | 舞台
<< ベン・ウィショー 『テンペスト... ♪ Close your ey... >>